医療費控除を受けようとしている場合、
年末調整でまとめられるのでしょうか?
それとも、確定申告が必要??
結論からいえば、できません。
だって、年末にセルフメディケーション税制対応の
お薬を薬局で買うかもしれませんからね。

なので、セルフメディケーション税制を
利用している場合は?
例えば平成29年分(2017年分)の
セルフメディケーション税制を利用した医薬品
(=スイッチOTC医薬品)
分を確定申告で提出することになります。
※確定申告の用紙と一緒に医薬品の領収書も
提出するので、間違っても捨ててはいけませんよ!
※今後は平成29年度税制改正で
領収書の提出ではなく
「医薬品の明細書」
を提出すればOKとなる予定です。
領収書は手もとに5年間保管しておけば
提出しなくていいというように変わる
ということですね。
↑でも結局?捨ててはいけない
ということです(笑)
ちなみに、セルフメディケーション税制対応の
医薬品って、ドラッグストア以外にも?
通販でも(例えば楽天とか)
購入が可能です。

【第2類医薬品】イハダ プリスクリードAA 30g(セルフメディケーション税制対象)【送料無料】
年間で12,000円を超えたら
セルフメディケーション税制を利用できる
ということになりますから、
通常の医療費控除(年間で10万円)
よりもハードルが低くなりましたね♪
【関連する記事】